晴れの日に泥を塗った「はれのひ」\宵戎詣でしてきました
着物の販売やレンタルと
着付け業者の「はれのひ(株)」が
預かった費用を持ったまま
トンズラかまして成人の日当日
晴れ着の着物を着られなかった
新成人が続出したとか
折角の晴れの舞台なのに
悪質ですよねぇ
それ以前から支払いや
運転資金振りが
滞っていたようで
社員の給与支払いも
遅延していたらしい
負債総額が
約6億1000万円と言う
多分手を拡げ過ぎたんだね
今回の件はどうケリを
つけるのか知らないけど
一生の記念になる日だけに
金銭の問題だけじゃなく
人の大切な想い出をも
踏みにじった罪は重いと思うなぁ
今夜は下弦の月ですね
今日は午前中に
「宵戎」詣でをして来ました
神戸では兵庫駅近くの
「柳原蛭子神社」が有名ですが
僕は近くの神社で済ませました
「宵戎」で午前中で風も強かったせいか
参拝客も少なかったので
気兼ねなく写真撮れました
昨日の天気予報で
風が強くなると言っていたけど
なる程気温はそう低いって程では
なかったようですが
風が強く時折吹く突風に
足をさらわれそうになりました

髪もグチャグチャ
台風並みの「爆弾低気圧」が
発生したらしい
明日は「本戎」で
人出も多くなるでしょうに
縁起物を売っているテントが
飛ばされなければいいけど
正面入り口

本殿・拝殿

戎さんは大きな拝殿で参拝するのに
「大国さん」は裏手の小さな社で
ちょっと可哀想

拝殿の裏手には
小さな石の鳥居があって
そこをくぐってお参りするとか
くぐれないポッチャリさんは
どうなる??(´m`)クス

拝殿・本殿のすぐ背面に当たる場所で
神様に一番近い場所だから
祈りの声が届き易いと
神職さんが仰っていたけど
じゃ皆さんこちらで
お参りすればいいじゃんね
(⌒▽⌒)アハハ
裏手には
長屋のようなお社群があります

どんな神様が
祀られているのか
書かれていなかったように思うけど
何やら沢山の神様が
祀られている様子
この神社はコンパクトだけど
国産み伝説が伝わる
淡路島から神様を分祀した
由緒ある神社だそうな
いつも通り
家族や親しくして貰った方々
親しくして貰っている方々
関係する動物植物が
健やかに穏やかに過ごせるよう
お願いし
戎さんは商売の神様のようなので
ついでに金運に恵まれますようにと
厚かましくお願いしてきました(^^ゞ
--------------21:37