年の瀬準備
11月もアッと言う間に過ぎ去り
いよいよ明日からは師走です
1年なんてホント早いものですね
今日は昨日に比べれば
日中だいぶ寒さが
和らいだように感じました
でもやっぱり夜は冷え込みます
トラ美ちゃんは相変わらず
気侭に家を入ったり出たりと忙しい
僕はと言えば時間ができると
アニメ「夏目友人帳」を観ては泣き
泣いては観致しております(^^;
可哀想とか哀しいとか辛い
って言うんじゃなくてね
なんかその温かさとか優しさに
泣けてくるのかも
僕の心の柔らかい部分に
そっと手を当てられている感じ
こう言うのを「琴線に触れる」
って言うんだろうなぁって思う
バッファは遅いし
Hっぽいアニメ画像入るけど
【anitube】の方が観やすいと思います
外出した際度々通る家の石塀の上に
近頃何故かミカンが2つ置いてある
前から気になっていたんだけど
今日は通り過ぎてから
やっぱり気になるので
後戻りして
取り敢えずケータイで
一枚パチリです(^^;

何かのおまじない?
お供え物にしては
ミカンの後ろにあるのは
お地蔵様や祠堂ではなく
単なる石灯篭なんだけどなぁ
まぁ見ようによっちゃあ
お堂に見えなくはないけど・・
それにしても誰が
何の為に置くのか謎
「ナニコレ珍百景」に
投稿してみようかなぁ(^^;
何だか掌を合わせたくなりました
(⌒▽⌒)アハハ
小学校6年生の時の恩師の奥さんが
今年3月に急逝されていた事を
恩師からの「喪中葉書」で知り
慌てて連絡とって
せめて花だけでも御供えさせて下さい
って事で先生の在宅の都合を伺って
知り合いの花屋に頼んで
お供えの花を本日午前中に届けて貰った
↓花屋から昨日写メで届いた花の様子

詳しい事情は敢えて尋ねなかったけど
急に亡くなったらしい
寂しくなってしまいますね・・
先生は僕が届けに行くと思って
積もる話もしたいから
掃除して待ってたのに
とケータイがあったけど
花のサイズ的にもスケジュール的にも
それは無理~(^^;
それなりのポジションに
就いている先生なんで
聞けば授業や
後進の育成に
アチコチの学校などを
飛び回っていてなかなか忙しいらしい
ご自分も一時ガンでなぁ~
って話は伺っていたので
余り無理はしないで欲しいけど
先生にとっての一番の元気の源は
教育の現場に関わっている事でしょうから
まぁ程々にってトコですねぇ
僕は先生から
「教師になれ」と強く勧められていたけど
僕にはちょっと無理な仕事かなぁ
先生宅に供花を送ったし
友人にもコート送ったし
あ、コート送るついでに
景品応募で当選した
「珈琲酒」ってのも同梱したので
品名の欄に「酒」って書いたんだけど
郵便局で
「このお酒はアルコール度数何%ですか?」
って訊かれてびっくりした
そんなの一々調べてるワケないし
今までそんな事訊かれた事ない
でも近頃アルコール度数の高い酒は
「発火物」とみなされるそうで
受け付けて貰えないらしいですョ
( ̄。 ̄)ホーーォ。
知らなかった~
皆さんも気をつけて下さいネ
やっぱコートの代金より
送料の方が高かった(T▽T)アハハ
配達する御歳暮の手配も
持参するお歳暮の購入も済ませたので
一段落かな、後はクリスマスと
年始の墓参りとお年玉と
恒例の宝塚の清荒神さんへの
初詣の段取りだなぁ
ってか考えたら
まだまだナンダカンダと残ってるジェ
12月に入ると今年も気忙しく
アッと言う間に過ぎていきそうです
あ、年賀状書かなくっちゃ
暮れの一大イベントですなぁ
┐('~`;)┌
本日の料理は超手抜きです
↓「蟹玉」と「鶏肉と大根・人参の照り煮」

↓「ゴロゴロ・ポテトサラダ」
「豚肉と白葱・白菜・豆腐・シラタキの水炊き」
「ピーマンと竹輪の胡麻炒め」

ちょっと手抜きで
彩りに掛けるなぁ・・と反省
やっぱ料理は見た目も大事!
-------------------20:45
スポンサーサイト