「レコード大賞」決定\釜山市での慰安婦像設置のどんでん返し\「ヘーベルハウス」と「ミタキハウス」\本日の料理\年の瀬のご挨拶
寒いのか暖かいのか
よく判らないような一日でした
トラ美ちゃんは
ホット座布団を敷いた
寝床とPC前を
行ったり来たりしています

夜になって
冷え込んできたような・・
今夜は「レコード大賞」の授与式が
行われたようですね
僕は「レコード大賞」決まってから
「紅白歌合戦」の流れかと
思っていましたが
その時点でもう時代に
乗り遅れていますね(^^;
「最優秀新人賞」は
アジアでは既に人気だと言う
K-POPのニューカマー
「iKON」が獲ったようで
僕は「今K-POP?」と
逆に新鮮さを感じました
って言うか
新人賞にノミネイトされた人達を
僕は誰一人知らず
完全に時代に取り残されてる!
って実感しました (≧m≦)ぷっ!
K-POPグループは
外見からパフォーマンスのスタイルまで
誰を見ても同じように
見えてしまうのが難ですが
ダンスパフォーマンスは
型にはまっているとは言え
日本のアイドルなど
太刀打ちできない程の
質の高さが伺えます
日本のアイドルも
狭い日本に縛られて
足引っ張り合いして
「ガラパゴス」にならないよう
頑張らないとね
「レコード大賞」は
西野カナさんが受賞した
彼女って今年「勝ち組」
じゃないですか?
なんか「賞」総なめ
と言うイメージがあるんだけど
今の時代
「レコード大賞」に
どれ程の価値があるのか
解りませんが
色んな楽曲が聴ける
一種の「お祭り」ですね
今や「ダウンロード大賞」と
改称した方が
よさそうな気がしますが
やっぱ何かの箔が
付くんでしょうね
韓国の釜山市東区にある
日本総領事館前に
またしても慰安婦像を設置する件で
東区は「道路法違反」として
一旦は撤去したものの
東区のウェブサイトへの書き込みや
抗議の電話などが殺到し
業務に支障が出たからと
一転
「市民団体が設置するのを妨げない」
として許可し
設置を推進してきた市民団体は
31日に除幕式を行うらしい
(゜ロ゜;)エェッ!?って感じ
韓国って三権が分立していなくて
すべて民衆に迎合する制度なんですねぇ
不可逆的な日韓合意すら
反故にする勢いで
日本が合意に沿って
韓国の財団に
10億円拠出した後でも
こんな事が平気で行われ
国も自治体も我関せずを決め込む
無責任さは既に法治国家としての
体を成していない
日本側の「合意」の
詰めの甘さは感じますが
国家間の取り決めを
簡単に反故にしようとする国って
国際的慣習に照らし合わせて
どうよ?って思う
そこまで日本や日本人が
憎くて心底嫌いなら
「かまってチャン」的に
付いて回って
なりふり構わず
嫌がらせせずとも
いっそ覚悟を決めて
国交断絶してくればいいのにね
勿論債務を返してからだけど
素朴な疑問だなぁ
如何に日米にとって地政学上
中国・北朝鮮との緩衝地帯的な
役割を持ち経済的にも
深く結びつき過ぎて
おいそれとは切り離せないからと言って
足元を見たような国家レベルでの
侮辱や恫喝や狼藉の数々
何か勘違いなさっているようで
ちょっと度を越して
いるんじゃないですかね
先の鬼怒川氾濫で
次々に住宅が崩壊し
流されていく中
一軒だけビクともしなかった
「ヘーベルハウス」製の住宅が
話題になりましたが
今回の糸魚川大火で
周囲が焼け野原になる中
ポツンと焼け残った家がまた
注目を浴びています

写真の中の赤い屋根の家
近くで見るとこんな感じだって

調べると地元の「ミタキハウス」
と言う工務店が請け負った
注文住宅であるらしい
施工主さんである
35歳のご主人と
39歳の奥さんは
平成19年に発生した
「中越沖地震」の教訓から
「丈夫な家をつくって欲しい」と
工務店に依頼していたそうな
平成20年に完成した家は
2LDKで延べ250平方m
瀟洒な洋風住宅で
火に強いステンレスの
トタン板を外壁に使い
一部は耐火レンガを使用
屋根の洋瓦も一部は
ステンレス製で
暴風に備えて窓は
ワイヤ入りの二重ガラス
屋根の軒先は火の粉が
入り難い設計になっていたとか
お陰で今回の大火でも
窓ガラスのひびと
エアコンの室外機や
インターホンが高熱で
変形する程度に
留まったと言う
とても木造建築と思えない
頑丈さ
費用の方も通常の
1.5倍掛かったそうです
ただ自分の家は
大きな災禍を免れても
お向かいにあった
奥さんの実家は全焼し
老舗や周りの多くの家が
消失してしまって
素直には喜べないと言う
そのお家の方の
せいではないけど
その気持ちは
解りそうなきがします
出火元の中華料理店のご主人は
失火に関して法的には
重大な過失と認定されず
賠償なりを求められない
可能性が高いみたいですが
さぞや肩身が狭いでしょうねぇ
糸魚川市では年内に
被災された一世帯あたり
10万円の見舞金を
市内に新たに転居した場合
同じく10万円の支援金を
支給する予定だとか
「ふるさと納税」も
集まっているようなので
そこからも拠出するんでしょうね
送る側が「返礼品不要」
と言う事であれば
実質的な「義援金」となるので
良い方法ではないかと思います
僕もどんな形が良いのか
ちょっと考えてみます
本日の料理

↓「スパニッシュ風オムレツ」
「大根とニンジンの紅白なます」
「ポークカレー」

正月用に簡単に食べられるものをと思い
ポークカレーを大鍋一杯作りました
毎日火を通さなくては傷むので
それはそれで大変かも~(^^ゞ
さてスケジュールを考えると
多分今回が今年最後の
更新になるように思います
これまでお訪ね戴いた方々
コメントを頂戴した方々
バナーをクリックして下さった方々
本年中は本当にお世話になり
有難うございました <(_ _)>
また来年も宜しくお願い申し上げます
では皆さんお体に気をつけて
健やかなお年をお迎え下さい
------------------23:00
スポンサーサイト