ネコの躊躇\青き赤い月\介護職のブラック化
日中は比較的
ポカポカしていましたが
夜になってはやり
少々冷え込んできました
トラ美ちゃんがしつこく
外に出せと言うので
玄関ドアを開けてやると
冷たい空気が入り込んで来て
開けたドアの隙間で
暫く思案した後挫けたように
クルリとまた家の中に
入って来ました
それでもまた出せと
僕の顔を覗き込んでくるので
またドアを開けて
今度は外に出て行ったものの
その数分後に僕が
郵便受けを見に行ったら
慌てて飛び出して来て
一緒に家に入りました
だったら出なきゃいいのにねぇ
最近どこからか
流れてきた野良猫達が
敷地内をウロついているので
縄張りをパトロール
しに行っているのかも
今夜は今月二度目の満月
「ブルームーン」ですが
オマケに皆既月食なので
ひょっとして雲の切れ間から
見えるかも知れないと
暫く夜空を見上げていましたが
現在のところ月が一体
どの方向に出ているのかも
判らなくて残念です
晴れていればこんな
赤黒い月が拝めたハズ

「日食」と違って「月食」は
真っ暗にはならず
薄暗い影がかかり
血に染まったような
不気味な色に見えるので
通称「ブラッド・ムーン」と
呼ばれています
北海道あたりでは見えているかも
僕はライブ中継で見ました
やっぱ「Bloody」ですよね(^^;
神戸でも時間帯や場所によって
見られたようです
「神戸ポートタワー」越しの
「ブラッド・ムーン」

我が家のあたりでは
日付けが変わり
「皆既月食」が終了してから
白い満月が薄雲に透けて
見えていました
介護の難関試験
「ケアマネージャー」を
一発合格した友人は
今その後の研修中とかで
今日も講習を受けに行っていました
講習会場が近くだからまだ
いいんですが
日程表を見ると今年8月まである

「前期受講日」はあと3月に4回
この日程表では5月から始まる
後期に7回あるようです
介護職ってやたら「資格」や
その取得に伴う結構な額のお金や
重労働で且つ責任が重い割には
給料を含めた待遇はよろしくない
何かにつけ掛かる費用は
何やら正体の知れない法人を通して
天下り役人達の高額な給料や
退職金に充てられている事くらい
予想がつく
難しい「ケアマネ」の資格持っていても
昔はイザ知らず今はさほど
いい給料が貰えるワケではなく
介護はケアする側にとっても
お荷物になってきているので
昨今問題を起こす輩が
出てきたのでしょうね
厚労省はいくら規則を厳しくして
締め付けてもかえって逆効果
認められる事ではありませんが
事業所が「ブラック」にならざるを
得ない事情も解りそうな気もする
そりゃ当初のように若い人材は
入って来ませんよねぇ
その職一本では家庭持てないもん
志はあっても現状は厳しいので
どうしても断念せざるを得ません
国やお役所は本当に
現状を把握出来ているのか
大いに疑問です
何でこんな七面倒臭い事やるんだろ
更にこの受講日ってのが
友人が仕事休みの火曜日・土曜日と
重なっているので体休める暇も無いし
この受講で仕事を抜ける分
他の休日出勤やら
一日の仕事量が更に増えるようです
僕はどうせアンタが
しんどい思いしている分
誰かが楽しているんだろうから
そんな「タコ部屋」みたいな会社
さっさと見切りつけて
同じ介護の現場でも
ちゃんとシフト守られる職場に
鞍替えしろって言っているんですけどねぇ
転職するのが億劫なので
ナンダカンダと言い訳しては
踏ん切りがつけられない様子
「ケアマネ」講習が終われば
ちょっと自分の将来も
考えなくちゃねぇ
人が好いのにも限度がある
-------------23:48
スポンサーサイト
テーマ : 介護・看護・福祉の仕事
ジャンル : 就職・お仕事