戻ってきた酷暑/「夏血栓」や「高血圧」予防に「酢納豆」/「珪藻土」のコースター/「LINE Payカード」が届いた/僕の「手抜き料理集」
出戻り台風12号が
いつの間にやら通り過ぎた後
またモワッとした
蒸し暑さが戻ってきました
本日の神戸の最高気温34.5℃
最低気温は26.6℃の
熱帯夜も戻ってきました
その台風12号
神戸直撃コースやん!
と思いながらも
日曜日に所用があり
外出しなければいけなくて
土曜の夜から降り続いていた雨に
覚悟を決めていたけど
日曜日は朝から雨も上がって
涼しめの天気で逆に驚きました
(゜゜;)エエッ
昼近くに用を済ませ
建物から出て来た時には
雨が降っていて
傘を持っていなかった僕は
暫く思案したものの
建物の間のアーケードや
地下等を通れば
濡れずにバス停まで行けて
バスに乗って暫く走ったら
急に愛空が見え始め
陽射しまで覗くと言う
如何にも「ケッタイナ」 天気でした
でも午前中は久々に30℃を割って
確か最高気温でも30.9で
久々に「息がし易いぃぃぃヽ(^o^)丿」と
ホッとしていました
が、台風が過ぎると
やっぱ南からの湿った空気が
大量に入り込んでくるようで
今日の僕的不快指数は高かったです!
(T▽T)アハハ
生徒・学生さん達が
夏休みに入り
賑わうハズの週末は
台風直撃の被害を避けてか
人出もまばらで稼働率ガタ落ち
そっちの方が我々としては困りました
(;´д`)トホホでアリマス
まっお客さんに被害が出たり
迷惑掛ける事を考えると
致し方ありません
この夏は稼働率100%の日は
あるのかなぁ・・
何かの番組で言っていましたが
高血圧を改善するには
「納豆」に「酢」を掛けて食べる
「酢納豆」が効果絶大なんだって!
納豆の「ナットウキナーゼ」と言う成分が
夏場汗を大量にかいて失われた
水分とミネラル分の為にドロドロ血になり
いわゆる「夏血栓」が出来やすくなるところ
ネバネバ成分の「ナットウキナーゼ」が
血栓を溶かし酢が血液をサラサラにし
その相乗効果で血圧が下がるらしい
男は酸っぱいものが苦手
と言う人が多いそうですが
僕は中華などの甘酸っぱい料理が好きで
菌やフコイダインが含まれる
ネバネバ食材は体に良いと言われますが
基本的にはNGなので
納豆やオクラ、メカブ、じゅんさい、なめこ
と言った食材は殆ど口にしませんねぇ
でも黒酢や土佐酢、三杯酢などの「もずく」は
大好きなので結構冷蔵庫に常備しているし
黒酢やもろみ酢のサプリなんかも
飲み続けています
玉ねぎや葱類も好物なので
割と血の巡りはいいかな?と
思っているのですが
その割にはモニター画面の見過ぎか
慢性肩こり症ですけどね(^^;
クリニックで医師にそう言ったら
一度漢方の「葛根湯」試してみる?
と言われて処方して貰った事がある
初期の風邪の治療薬と言う
印象しかなかったけど
血流を良くする効果があって
飲めば体がポカポカしてきますと
薬剤師さんも言うんだけど
クッソ蒸し暑い中ポカポカはいいわぁ~
って思いますが ( ̄w ̄) ぷっ
兎に角血圧高めの方は
「酢納豆」試してみて下さい
100円ショップの「キャンドゥ」で
「珪藻土コースター」なる物を見つけたので
試しに買ってみました

近頃よくバスマット代わり利用されていて
足の裏の水滴を瞬時に吸い取るので
サラサラで気持ちいいって評判ですね
直ぐに乾燥するしカビも生えにくいので
フラフワのバスマットよりもヨロシイとか
なるほど冷たい物を入れた
グラスの水滴なども
グイグイ吸い込んでくれる
結構面白い!
やっぱ百均おそるべし
因みに化粧水などの
取り揃えが多いのは「ダイソー」で
食器類が充実しているのは
「Seria」ですね (^_-)-☆
僕はクレジットカードより
「デビッドカード」利用する方が
多いのですが
何故か「三井住友デビッド」や
「住信SBIネット銀行」など
「LINE」コンテンツの支払いが不可な
デビッドもあるので
「LINE Payカード」と言う
プリペイドカードを申し込みました
こんなの

登録さえしておけば
一々チャージに出向かずとも
銀行口座やクレジットから
携帯操作で即入金できるから
「LINEギフト」をよく利用して
eチケットなどを友達に送る僕としては
便利と言えば便利
「JCB」の取り扱い店舗で
クレジットとして決済もOKです
ただ、「LINE」って韓国系の会社なんで
個人情報が韓国に流れていないか
と言ったセキュリティ面は気掛かりかな
そう言えば
「ツイッター」が利用者減で
株価が急落しているらしいですね
「インスタ」に圧されてるのかなぁ
僕は友人に楽天傘下に入った
無料通話・通信アプリ「Viber」の
機能や音質をチェックしてみたいから
アプリをインストしてみて!?と
頼んでいたのにいまだに
無視され続けている
まっ別にいいんだけど
前にも旅行サイトで当選した
ホテルの無料宿泊券をあげたのに
結局有効期間内に利用せず
流れてしまった
滅多に当選しないのになぁ~
友人って結構そんな非礼な所があって
っと言うかそれさえも気付いていないので
ちょっと人間性や人格疑うし
人間関係がほころびる元だョ?って
注意するんだけど自己チュー癖は
治らないみたい ┐( -"-)┌
さて溜め込んでいた
料理の写真をこの際
一挙公開しま~す

■本日7月30日
↓「素麺チャンプルー」
「揚げ茄子と大根おろしの冷やし素麺」

↓「豚肉生姜焼き」
「麻婆豆腐」
「ハムと胡瓜の塩糀和え」

■7月26日
↓「茄子とピーマンの天ぷら」
「肉じゃが風煮物_」

↓「じゃが芋とパプリカのスパニッシュオムレツ」
「豚肉と玉葱の甘辛煮」

■7月23日
↓「ピリ辛八宝菜」
「鶏もも肉と大根の照り煮」
「蒸しシウマイ」

↓「コールスローサラダ」
「肉詰めピーマンのデミグラスソースかけ」

■7月19日
↓「ドライカレー2皿」

↓「豚冷しゃぶの大根おろしとミートローフ添え」
「じゃが芋のスパニッシュオムレツ」
「鶏肉と夏野菜のチーズトマト煮」

■7月16日
↓「ケチャップとデミグラスソースのオムライス」

↓「挽肉と茄子のピリ辛炒め」
「胡瓜と鶏むね肉の塩昆布和え」
「鶏もも肉のすき煮」

■7月12日
↓「スライス焼き茄子」
「チキンカレー」

↓「ミニ高野豆腐と薄揚げのふくめ煮」
「肉詰めピーマンのデミグラスソースがけ」

■7月9日
↓「玉子入りお好み焼き」
「白菜と鶏肉の和風あんかけ」

↓「豚肉と茄子のポン酢炒め」
「胡瓜と豚肉の生姜炒め」

■7月5日
↓「茄子とピーマンの肉味噌炒め」
「白菜と豚肉のガーリック炒め」

↓「鶏肉としめじのバター醤油とじ」
「白ネギの甘辛炒め」

■7月2日
↓「豚肉と野菜の味噌オイスター炒め」
「胡瓜の山椒和え」

↓「しめじと鶏肉の照り焼き」
「豚しゃぶと大根のサラダ」

■6月28日
↓「炒飯」
「茄子の煮浸し」
「みじん切り野菜入りハンバーグ」

↓「豆腐と茄子の麻婆煮」
「ピーマン、玉葱の中華風胡麻だれ和え」

■6月25日
↓「八宝菜」
「胡瓜とワカメの酢の物」

↓「豚肉と玉葱のマヨ炒め」
「かぼちゃの甘辛煮」

■6月21日
↓「合挽きミンチと茄子のコチュジャン炒め」
「生姜入り鶏団子と白菜のつみれ汁」

↓「豚肉と胡瓜の生姜炒め」
「挽肉とじゃが芋のオムレツ」

■6月18日
↓「鶏肉とシメジのポン酢炒め」
「豆腐と薄揚げの味噌汁」
「麦入りご飯」

↓「豚肉とピーマンの甘酢炒め」
「蒸し鶏と玉葱の中華風胡麻醤油和え」

以上
あぁ~まとめてアップできて
ホッとしましたぁ~ \(^o^)/
善哉、善哉
僕のはレシピ集ではなく
単なる記録写真ですので
全く「インスタ映え」無視です
すんません (^^;)ゞ
----------------22:17
スポンサーサイト